リビングとダイニングを区切っていた壁と3枚引き戸を撤去して、開放感のある広く明るいLDKになりました。床も落ち着いた木目のフローリングに張り替えて、一体感のあるインテリアにコーディネートしています。
お客さまのご要望
以前に浴室とエクステリアの工事をお願いして、とても良いリフォームをしていただきました。今回は水回りの老朽化のため、主に1階のリフォームを依頼しました。
神奈川アメニックスのご提案
リピートのご依頼をいただきました。キッチンやバスルームなどの設備交換のほか、1階内装の張り替えなどをご要望されました。弊社からは、より使いやすい間取り・レイアウトをご提案した他、インテリアや自然素材のフローリング等、空間デザインもご提案しました。 担当:いわさき(スタッフ紹介はこちら)
このリフォームの詳細をチェック!
古くなったキッチンを、新しくTOTOのシステムキッチン「ザ・クラッソ」に交換しました。キッチンは白い木目調のパネルをセレクト。ブルータイル調のキッチンパネルと、白磁のような床の柄がヨーロピアンなテイストの空間を演出します。お客様こだわりのインテリアにコーディネートできました。(詳しくはこちら)
タンクレストイレのTOTOネオレストに交換。紙巻機も新調して、小さな収納が出来るようになりました。横から引き戸で入室するレイアウトで、壁紙はお客様のこだわりを反映。床と正面の壁紙はナチュラルなインテリアに仕上げています。(詳しくはこちら)
小さく、収納の少なかった線化粧台は幅900mmの必要十分なサイズになりました。引き出し棚で収納量も増え、三面鏡収納で化粧品や小物も綺麗に収められるようになりました。(詳しくはこちら)
ダイニング側からリビングの様子はほとんど見えませんでしたが、ドアと壁がなくなったことで見渡せるようになりました。視覚的に広さや明るさを実感できます。また木部も無垢フローリングにあわせて、塗装をしています。(詳しくはこちら)
床が無垢フローリングになり、ダイニングのテーブルセットと良く合ったインテリアに仕上がりました。2つの窓と、リビング側からも光や風が通るようになり、とてもリラックスできる空間になりました。(詳しくはこちら)
和室を洋室に変えて、床は無垢のフローリングになりました。窓枠も造作して、障子をなくし新しくカーテンレールを取り付けています。そのため、日中は日差しが入りとても明るい部屋になりました。(詳しくはこちら)
コの字型の玄関収納にリフォーム。新しくなったフローリングにあう、木目のパネルでデザインしました。収納量が増えて、トールキャビネットで傘やブーツなど高さのあるものも綺麗に収納できるようになりました。便利なカウンターもあり、日々の使い勝手も重視しています。(詳しくはこちら)
廊下からリビング、ダイニング、個室まで同じ無垢フローリングを貼りました。段差を揃え、インテリアの統一感もでました。正面のドアも引き戸で、洗面所に続いています。左側のドアもアウトセット(吊り上げ式)の引き戸に変えて、スムーズな移動を実現しました。(詳しくはこちら)
ぬれ縁から、横に長いバルコニーのような人工木のウッドデッキを設計た。掃き出し窓からほぼ段差なしで移動ができます。洗濯物がスムーズに干せるようになったと、お客様に喜んで頂けました。(詳しくはこちら)
DATA
建物のタイプ:戸建て
リフォームの価格:約540万円(税別)
工期:1か月
構造:木造
築年数:26~30年
施工地: 神奈川県 厚木市
リフォーム箇所:キッチン、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、玄関、廊下、バルコニー・ベランダ
テーマ:全面改装 、 間取り変更・スケルトン 、 自然素材・木質感