造作洗面台で、自由度の高いこだわりの空間になりました。|リフォームの施工事例|洗面化粧台

洗面スペースが狭かったため、隣接するトイレを取り込み、一つのサニタリールームへと変更しました。また、建具は開き戸から引き戸へ変更し、ドアスペースも有効活用できるようになりました。
造作洗面台は、集成材を組み立てて土台を作り、洗面器・水栓・ミラー・照明等を取り付けて作るオーダーメイドの洗面台です。土台は、お使いになるカゴに合わせて中段の棚板を取付ました。鏡も三面鏡収納のため、生活感のあるものを隠して収納することで、すっきりとしたホテルライクな空間を保つことができます。また、コンセントやスイッチなども、お部屋の雰囲気に合わせて色を変えるとこで、全体のイメージに調和させています。
お客さまのご要望
神奈川アメニックスのご提案

洗面所を広くするため、隣接するトイレを取り込み、一つのサニタリールームを作りました。
とてもセンスの良い配色で、洗面カウンターや棚板など材料の質感にもこだわり、スタイリッシュな空間を作り上げました。
また内装も、床・天井にグレーを取り入れることで、シンプルだけどカッコよく、生活感を感じさせられないコーディネートとなりました。

Before
白を基調とした、標準的な洗面化粧台です。洗面化粧台の横に洗濯機を置くスペースがあるのみの、少し手狭な空間でした。

After
造作の洗面化粧台は、お使いになるカゴに合わせて中段の棚板を取付ました。四角い洗面ボウルに洗面台と同じ大きさの化粧鏡、天井もグレーにしたことで、空間に統一感のある、スタイリッシュな空間となりました。
DATA
建物のタイプ:戸建て
価格: 66万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数: 16〜20年
工期(全体):14日間
面積:4.86m²
機器・設備:TOTO /ベッセル式洗面器台付混合水栓、ベッセルボウル