皆さんこんにちは!
神奈川アメニックスの事務・広報の佐藤です。
本日は、キッチンの形についてお話したいと思います!
LDKのリフォームをご検討される際、
『壁付けのキッチンを対面式に変えたい』
『収納量が足りなく、物であふれかえっている』
『明るく開放的なキッチンにしたい』等をお考えかと思います。
キッチンは色々な形、機能がございます。
キッチンのリフォームや、LDK改修の際の参考になればと思います。
よく見る形が、I型壁付キッチン

こちらがI型対面キッチン

他には…L字型や

コの字型などのキッチンもございます。

L字型やコの字型のキッチンは、作業スペースが広く確保できるところがメリットとなります。
(I型よりもキッチンサイズが大きくなる場合が多いです。)
逆にデメリットはコーナー部分がデッドスペースになりがち・・・ですが最近では、デッドスペースにも収納ができたり、ゴミ箱を置くスペースにできたりと、無駄なく使える工夫がされているものもあります。
アイランドキッチン
「アイランドキッチン」はキッチンと壁が接する部分がなく、島のようにあるキッチンのこと。
とても開放感があり、人とコミュニケーションをとるのには最も適していると思います。
キッチンの周りを動きやすく、ダイニングテーブルへ料理を運ぶ時など短距離で移動することが出来ます。
アイランドキッチンがあると、とてもおしゃれな空間になりますが、常にきれいに保てるか…という懸念点もございます。
ペニンシュラキッチン
アイランドキッチンの左右どちらかが壁にくっついている対面キッチンのことを「ペニンシュラキッチン」と呼びます。
”オープンキッチン”と言うとアイランドキッチンが思い浮かぶ人も多いかと思いますが、実際はペニンシュラキッチンを使う方が多いようです。
アイランドキッチンは両サイドに通路を確保する必要があるため、設置に広いスペースが必要となりますが、ペニンシュラキッチンの場合は、片側を壁にくっつけるため、比較的取り入れやすいレイアウトとなっています。
いかがでしょうか?
使いやすいキッチンの形はそれぞれだと思います。ご自宅の間取りに合わせてのご提案も可能です。
弊社には女性プランナーも多く在籍しておりますので、女性ならではの視点でご提案が出来ます。
キッチン、LDK、その他のリフォームをご検討の方は、
ぜひ一度神奈川アメニックスにご相談ください!
Comentários